タスキを繋げ!「人吉駅伝大会」が12月14日開催—参加チームを11月18日まで募集中新着!!
人吉市は「人吉駅伝大会」を令和7年12月14日(日)に開催。中学・高校・一般の各部門の参加チームを11月4日から11月18日まで募集。一般女子・一般の部は定員があるため、早めの申し込みが推奨されます。
西日本最大級のハロウィンフェス!「くまもとハロウィン2025」が10月25日・26日に開催決定新着!!
熊本市の花畑広場で「くまもとハロウィン2025 ~秋のラッキー!収穫祭~」が令和7年10月25日・26日の2日間、入場無料で拡大開催。仮装コンテスト、収穫無料体験、こども食堂ブースなど、地域貢献と食をテーマにした西日本最大級のイベントです。
南阿蘇村「ゆるっとバス」が10月1日から運賃改定—全区間50円の値上げを実施新着!!
南阿蘇村の「ゆるっとバス」は、物価高騰と利用者減少に伴い、令和7年10月1日(水)から運賃を改定しました。全区間で一律50円の値上げを実施し、事業の安定運営を目指します。
南阿蘇村の粗大ごみ処分方法まとめ—戸別収集と直接持ち込みのルールと料金を解説新着!!
南阿蘇村の粗大ごみ処分方法について、戸別収集と直接持ち込みのルールを解説。戸別収集は南部中継基地へ電話申込が必要で、直接持ち込みの場合は10kgまで100円で処分可能です。
夜の博物館を探検!御所浦恐竜の島博物館がモニターイベント開催、クレヨンしんちゃんシールも新着!!
御所浦恐竜の島博物館で「夜の博物館探検!」モニター体験が令和7年11月8日と12月27日に開催。懐中電灯で館内を巡る企画で、小学3年生以上が対象(要年間パスポート等)。各回先着15名で、11月6日午後5時まで申し込みを受け付けています。
天草の旬を決める!「AMAKUSA ”旬の魚” 総選挙2025」がインターネットで初開催新着!!
天草市は、名産の魚介類PRのため「2025 AMAKUSA ”旬の魚” 総選挙」を令和7年10月1日~11月30日までインターネットで初開催。投票者の中から抽選で20名に天草産の魚をプレゼントします。
津奈木町がサテライトオフィス誘致へ!空き家活用で最大6種類の補助金を交付新着!!
津奈木町は、地域経済の発展と雇用機会の拡大を目指し、「サテライトオフィス等支援事業補助金」の募集を開始。空き家活用で最大6種類の補助金を交付し、情報通信業や専門サービス業などの誘致を強化します。
山江村「山田大王神社前広場」で夜市が11月1日開催!屋台とキッチンカーが多数出店新着!!
山江村の山田大王神社前広場で、夜市が令和7年11月1日(土)の午後5時から8時まで開催されます。屋台やキッチンカーが多数出店予定で、駐車場は山江村役場前を利用可能です。
雲仙天草国立公園指定70周年記念!「天草一周!あまいちグランフォンド2025」が12月開催新着!!
雲仙天草国立公園指定70周年記念イベントとして、天草一周サイクリング「あまいちグランフォンド2025」が令和7年12月13日・14日に開催。天草市・上天草市・苓北町を巡る約80kmと140kmのコースを設定し、定員は2日間で延べ400名。
南阿蘇鉄道で「ハロウィントレイン」運行開始!10月25日・26日にはお菓子のプレゼントも新着!!
南阿蘇鉄道で「ハロウィントレイン」の運行が開始されました。列車内がハロウィン仕様に装飾され、10月25日(土)・26日(日)にはお菓子のプレゼントを実施。大人も子どもも楽しめるイベントです。
山江村、公式LINE「手のひら役場」を開設!申請、予約、ごみ分別回答など便利な機能満載新着!!
山江村が令和7年10月1日にLINE公式アカウント「手のひら役場」を開設しました。ごみの分別自動回答、各種申請・予約、道路の不具合通報、地域ごとの情報受信設定など、住民生活をサポートする機能が満載です。
NHK朝ドラで注目の小泉八雲、熊本にもゆかりが新着!!
NHK朝ドラ「ばけばけ」で注目の小泉八雲にゆかりのある熊本で、「小泉八雲と見えない世界展」が10月15日から熊本市立図書館で開催されます。妖怪や民間伝承に関する資料と合わせて、好きな妖怪の投票も実施されます。 Title用タイトル: 【熊本ゆかり】小泉八雲と見えない世界展が図書館で開催、妖怪投票も実施中!
人吉市に新施設!旧田野小学校を改修した「高橋酒造田野蒸溜所・交流施設」がオープン、見学会&建築塾も開催新着!!
人吉市の旧田野小学校を改修した「高橋酒造田野蒸溜所・交流施設」の完成見学会とこども建築塾が、令和7年11月9日(日)に開催されます。建築関係者や小学生を対象とした企画で、参加費は無料、電子申請での事前申込が必要です。
熊本の古代ロマン!令和7年度「秋の装飾古墳一斉公開」が11月22日・23日に開催決定
令和7年度「熊本県 秋の装飾古墳一斉公開」が11月22日(土)・23日(日)に開催されます。山鹿市、玉名市、和水町、人吉市などの装飾古墳が一斉公開され、申し込みは10月10日から開始予定です。
5,000発の花火が夜空を彩る!「益城町みんなの秋祭り2025」が10月25日に開催
益城町総合運動公園で「益城町みんなの秋祭り2025」が令和7年10月25日(土)に開催。小中学生の演奏やラムネ早飲み大会など多彩なステージ後、約5,000発の花火を打ち上げ。約60店舗の出店も予定されています。
SL人吉が動く!「SL人吉・鉄道フェス2025」が11月16日に人吉駅前広場で開催決定
人吉市は「SL人吉・鉄道フェス2025」を令和7年11月16日(日)に人吉駅前広場駐車場で開催。駅前展示中のSL人吉が動く姿の公開や、鉄道ブース、ミニSL、特産品の出店など、盛りだくさんのイベントです。
天草下島の最高峰「天竺」へ!「第20回 天竺西遊記登山」が11月16日に開催、熊本健康ポイントも付与
苓北町の「第20回 天竺西遊記登山」が令和7年11月16日(日)に開催。天草下島の最高峰「天竺」を巡る約11kmのコースで、参加者は熊本健康ポイント20Pを獲得できます。11月12日午後5時が申込期限で、当日受付はありません。
御船町民スポーツ大会が11月16日に開催!綱引き、ペタンク、無料プール開放など盛りだくさん
御船町で「第24回御船町民スポーツ大会」が令和7年11月16日(日)に開催。綱引き、ビーチボールバレーなどの競技に加え、温水プールの無料開放やアクアズンバ、史跡巡りウォーキングなど、町内外問わず参加できる企画が盛りだくさんです。
令和2年7月豪雨災害の遺失物「思い出の品」展示会を開催—10月20日で実物公開は終了
人吉市は、令和2年7月豪雨災害で流失し未返還の災害遺失物『思い出の品』(写真・位牌など約40点)の展示会を令和7年10月14日(火)から20日(月)まで開催。実物をご覧いただける最後の機会で、返還事業は12月末で終了します。
国道57号(宇土道路)、上網田橋の工事で令和7年11月より夜間全面通行止め実施
宇土市は、熊本天草幹線道路・宇土道路の上網田橋工事に伴い、国道57号の一部区間で令和7年11月13日から12月24日のうち約10日間、夜間全面通行止め(午後11時~午前6時)を実施すると発表しました。
熊本県内で刑法犯が増加傾向に—自転車盗と「電話で『お金』詐欺」が特に多発、県警が注意喚起
熊本県警の発表によると、令和7年9月末現在の刑法犯認知件数が増加傾向。特に自転車盗(約82%が無施錠)と「電話で『お金』詐欺」(被害額過去最多)が多発しており、無施錠防止や詐欺への警戒など、市民の防犯意識向上が求められています。
八代市が8月大雨被災者へ「パスポート手数料の減免」を実施—り災証明書の提示が必要
八代市は、令和7年8月大雨でり災証明書の被害程度が「全壊・半壊・床上浸水」に該当する市民に対し、パスポート発給手数料の減免を実施。申請は窓口でパスポート申請と同時に行う必要があり、期間は原則1年間です。
宇城市郷土資料館「蒙古襲来絵詞」月替わり展示—10月は竹崎季長の進軍場面を解説付きで公開
宇城市立郷土資料館では、令和7年10月3日から29日まで「蒙古襲来絵詞」(複製品)の月替わり展示を実施。10月は「絵3 赤阪に進軍する竹崎季長の軍勢」の場面を解説付きで無料公開しています。
菊陽町の「鼻ぐり井手公園」で令和7年11月16日にイベント開催!ステージ、ガイド、販売が盛りだくさん
菊陽町の鼻ぐり井手公園で令和7年11月16日(日)にイベントが開催されます。武蔵剣豪太鼓や吹奏楽演奏のステージ、新鮮野菜の販売、子どもガイドによる鼻ぐり井手案内などが行われる予定です。
高森町で「あおぞらマルシェ」が10月19日(日)に開催!顔の見える安心野菜とキッチンカーも登場
高森町の津留・野尻地区で、地域活性化組織「かたろう会」主催の「あおぞらマルシェ」が令和7年10月19日(日)午前11時より開催。高齢者が栽培した安心な野菜販売やキッチンカーの出店が予定されています。
UCIポイント獲得戦!「アキヨシ・CJくまもと吉無田国際2025」が10月18日・19日に開催
御船町の吉無田高原緑の村で「アキヨシ・CJくまもと吉無田国際2025」が令和7年10月18日・19日に開催。オリンピック種目XCOをメインとする国際MTB大会で、アジアシリーズ最終戦も兼ねます。観戦は無料です。
熊本市動植物園「ハロウィンイベント」開催!動物ガイド、カボチャプレゼント、キャンディ配布も
熊本市動植物園で令和7年10月25日(土)・26日(日)にハロウィンイベントを開催。特別ガイドやホッキョクグマ、ゾウなどへのカボチャプレゼント、キャンディ配布を実施。モルモットとのふれあい体験もあります。
八代市、令和7年8月大雨の被災者へ「後期高齢者医療保険料」の減免を実施
八代市は、令和7年8月の大雨により被災した後期高齢者医療制度の加入者に対し、後期高齢者医療保険料の減免を実施すると発表。被災した方への経済的負担軽減を図ります。
小代焼から個性派まで!「第5回あらたま窯元めぐり」が10月17日から3日間開催
荒尾・玉名地域の窯元を巡る「第5回あらたま窯元めぐり」が令和7年10月17日(金)から19日(日)の3日間で開催。南関町からは小代焼など7つの窯元が参加し、期間中スタンプラリーも実施されます。
令和7年11月1日(土)開催!「清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ」の見どころを紹介
参照元:山都町|清和文楽の里まつり&SDGsフェスタについて 熊本県山都町の道の駅 清和文楽邑一帯にて、令和7年11月1日(土)に「清和文楽の里まつり&SDGsフェスタ」が開催される。このイベントでは、県の重要無形文化財 […]
令和7年8月豪雨の被災住宅向け!氷川町がリフォーム支援を特例措置で実施
氷川町は令和7年8月豪雨の被災住宅に対し、住宅リフォーム等促進事業の特例措置を実施。り災証明書があれば2回まで助成可能で、工事費の20%(上限20万円)を補助。9月30日までの契約に限り未登録業者も対象となる。
八代市が8月豪雨被災者へ「固定資産税の減免」を実施—損害の程度に応じて税額を軽減
八代市は令和7年8月豪雨で被災した固定資産に対し、固定資産税の減免を実施。家屋(住家)は全壊で全部減免となり、申請受付期間は令和7年9月19日から令和8年3月31日までです。
高森町の人気者「風まる」がLINEスタンプに登場!地域おこし協力隊が作画を担当
高森町のマスコットキャラクター「風まる」のLINEスタンプが販売開始されました。日常会話で使いやすい24種類のスタンプで、作画は高森町地域おこし協力隊が担当。
「牛深あかね市」でタイ釣り大会開催、10月31日まで参加者募集
天草市で「第36回牛深あかね市 あかねタイ釣り大会」の参加者を募集。令和7年12月6日・7日に牛深ハイヤ大橋下で開催され、参加費3,000円。10月31日までに電子申請で応募が必要で、牛深地域内の宿泊者は抽選なしで参加可能です。
氷川町が8月豪雨の被災世帯を支援—冷蔵庫、洗濯機、エアコンの買替費用を一部補助
氷川町は、令和7年8月豪雨で被災しり災証明を受けた世帯に対し、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの買替え費用を補助。購入価格の20%(上限36,000円)を助成し、合計3台まで申請可能。9月末までの購入に限り町外店舗も対象です。
世界遺産登録10周年記念!荒尾市「万田坑・鉄道敷跡ウォークラリー」が11月3日に開催決定
荒尾市】世界遺産登録10周年記念!万田坑ウォークラリーが11/3(月・祝)開催決定。参加費100円で抽選会とオリジナルペンスタンド付き。無料シャトルバスも運行と要チェック!
#万田坑
令和7年秋の山都フットパスツアー、事前予約制で開催へ
山都フットパス協会が、令和7年秋のフットパスツアーの開催を発表しました。蘇陽峡コース、大野コースなど複数のコースがあり、事前予約制で定員に達し次第締め切りとなります。
鉄道の日を記念!熊本電鉄が限定500セット「記念乗車券」を発売—青ガエルや古切符デザインも
参照元:熊本電鉄|「2025.10.14 鉄道の日記念乗車券」発売について 熊本電鉄は、「2025.10.14 鉄道の日記念乗車券」の発売を発表。限定500セットというまさにレアアイテムとなる記念乗車券は、令和7年10月 […]
五木村、令和7年度の「暮らし応援各種支援制度」を発表!結婚・子育て世代を強力サポート
五木村が令和7年度の「暮らし応援各種支援制度(結婚・子育て支援)」の内容を公表しました。結婚・子育て世帯向けの支援策で、詳細は各担当課への問い合わせが必要です。
宇土市の秋の風物詩!「第40回 宇土大太鼓フェスwithハロウィンマルシェ」が10月26日に開催
宇土市の「第40回 宇土大太鼓フェスwithハロウィンマルシェ」が令和7年10月26日(日)に宇土市運動公園グラウンドで開催されます。高校生の太鼓演奏やパレード、新米が当たる抽選会も実施予定。
阿蘇観光が便利に!南阿蘇鉄道「あそ・みなみあそ旅のレールバス」で高千穂アクセス券を販売開始
南阿蘇鉄道は、「あそ・みなみあそ旅のレールバス」利用者を対象に、高千穂方面への移動に便利な「高千穂アクセス券」の販売を開始しました。阿蘇・南阿蘇から高千穂への周遊観光をサポートします。
天草市、8月豪雨の復興支援へ「利子補給金」を実施—融資上限8,000万円、補助期間は3年間
天草市は令和7年8月豪雨の被災中小企業者向けに「災害利子補給金」を実施。熊本県金融円滑化特別資金の融資を受けた事業者を対象に、利子の全額を3年間(上限8,000万円)補助。申請期限は毎年2月末日まで。
大津町に「林家たい平 独演会」がやってくる!11月22日開催、チケット残りわずか
大津町生涯学習センターで「林家たい平 独演会」が令和7年11月22日(土)に開催されます。チケットは全席指定で、前売券は一般2,000円。10月10日時点で残りわずかとのことで、早めの購入が推奨されています。
人吉市、令和7年度「子ども食堂運営支援補助金」の申請受付中—提出期限は10月15日まで
人吉市は、令和7年度の子ども食堂運営を支援する補助金の申請を受け付けています。安全・安心な環境整備が目的で、申請期限は令和7年10月15日(水)。交付申請書や事業計画書などの提出が必要です。
演歌歌手・くまモンも登場!「令和7年度 人吉温泉まつり」が10月18日・19日に開催
人吉市の「令和7年度人吉温泉まつり」が、令和7年10月18日(土)・19日(日)にふるさと歴史の広場で開催。演歌歌手の松山順さん、塚原哲平さん、くまモンなどが登場し、もち投げやミニSLコーナーなどイベントが盛りだくさんです。
古墳ファン歓喜!山鹿市・和水町が共同開発したオリジナル古墳グッズを「ガチャ」で販売開始
山鹿市・和水町が共同で、古墳マニアのまりこふん氏監修のもと、オリジナル古墳グッズの「オリジナルガチャ」販売を令和7年10月1日より開始。チブサンダル(限定10足)と装飾文様マスキングテープ(3種)が登場。
15万本のコスモスがお出迎え!熊本市動植物園「秋桜まつり」が10月11日~13日の3日間開催
熊本市動植物園で「秋桜まつり」が令和7年10月11日から13日の3日間開催。15万本のコスモスが見頃を迎え、動物ガイド、モルモットとのふれあい、花と緑の展示会、音楽祭など、楽しいイベントが盛りだくさん。
崇城大学3Dアートの挑戦!「第15回 アートin高瀬 芸術祭」が高瀬蔵ホールで無料開催へ
参照元:玉名市|第15回 アートin高瀬 芸術祭 「未来をかたどる-3Dアートの挑戦-in高瀬藏」 玉名市は、令和7年11月9日(日曜日)から11月22日(土曜日)の期間、「第15回 アートin高瀬 芸術祭」を高瀬蔵ホー […]
玉東町無料循環バスが故障に伴い代替運行へ—令和7年10月8日より一部復旧
玉東町無料循環バスが故障に伴い代替運行へ—令和7年10月8日より一部復旧
参照元:玉東町|町内循環バスの故障に伴う代替運行について
玉東町は、現在、町内無料循環バスの故障に伴い、修理が完了するまでの期間、代替の車両で運行を行うと発表しました。
利用者に向け、混乱を避けるため、代替車両の情報と乗車方法について周知されています。
代替運行の詳細
循環バスの故障に伴い、町では以下の車両を代替として運行しているとのことです。
車両: ハイエース
車体の色: グレー
ナンバー: 336
目印: フロントガラスと側面窓に「玉東町循環バス」と表示
乗車の際の注意点
代替車両に乗車を希望する際は、手をあげるなどして運転手に知らせるよう呼びかけられています。
運行の復旧見通し
町は、バスが復旧し次第、改めて利用者に知らせるとしています。
なお、令和7年10月8日より、バスが1台復旧すると追記されています。
【宇土道路】国道57号が夜間全面通行止めに—11月13日から10日間程度(大型車両は国道266号へ迂回)
【熊本・宇土市】国道57号が上網田橋上部工架設工事のため、令和7年11月13日~12月24日までの内10日間程度、夜間(23時〜6時)全面通行止めを実施。大型車両は国道266号へ迂回が必要です。

















































