山鹿保健所管内において百日咳の発生届数が通常より増加しており、特に学童期の報告が多くなっています。熊本県内でも同様に増加傾向にあり、予防と対策が重要です。
<予防と対策> 予防接種 百日咳は、ワクチン接種による予防が最も効果的であり、定期予防接種の対象となっています。定期接種の対象年齢のお子さんで予防接種をまだ受けていない場合は、早めに受けましょう。
感染予防策の徹底 こまめな手洗い、咳エチケットの徹底をお願いします。
医療機関受診 咳が長引く場合や激しい咳発作がみられる場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
百日咳についての詳細はこちら(厚生労働省のホームページに移行します) www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/whooping_cough.html
問い合わせ先 担当課:健康増進課(山鹿健康福祉センター内) 電話番号:0968430050
——————– 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より www.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/2787026/?guid=on

By オールクマモト 編集室

熊本をキーワードに、さまざまな情報をご案内します。