昨日(4月11日)、宮崎県内の死亡野生いのししで豚熱の感染が確認されました。 九州における野生いのししでの豚熱の感染確認事例は、佐賀県、長崎県に続き3県目となります。
発見地点:宮崎県都城市
 今後、野生いのししを介して豚熱ウイルスの感染が拡がることが懸念されます。畜産農家におかれましては、今一度、(1)防護柵及びネットの点検、(2)人・車両等の消毒、(3)必要のない者の農場への立入制限、(4)豚導入時の隔離観察、(5)肉製品を含む飼料の適切な加熱処理、(6)飼養豚への適時・適切な豚熱ワクチンの接種を徹底するとともに、本病を疑う症状を含め、異状が確認された場合は、直ちに家畜保健衛生所へ御連絡ください。 また、不審な死亡いのししや衰弱している個体を発見された際は、管轄の市町村あるいは家畜保健衛生所に連絡をお願いします。
お問い合わせ先:熊本県農林水産部生産経営局畜産課 電話096-333-2402

By オールクマモト 編集室

熊本をキーワードに、さまざまな情報をご案内します。