【九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン】 令和7年6月1日で「住宅用火災警報器」の設置が義務化されて14年になります。 住宅用火災警報器は、火災をいち早く察知し音声等で住人に知らせてくれる、住宅火災から大切な命を守るために、大変有効な機器です。 ・設置していない方は、早急に設置しましょう ・定期的な点検を行いましょう ・10年を目途に交換しましょう 添付しているリーフレットもご参照ください。 ご不明な点は最寄りの消防署にお問い合わせください。
○消防庁ウェブサイト(住宅防火関係) www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html 写真はこちら ai-jo.net/content/images/1747117011.png
発信者:荒尾市 防災安全課
○消防庁ウェブサイト(住宅防火関係) www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html 写真はこちら ai-jo.net/content/images/1747117011.png
発信者:荒尾市 防災安全課