消費者被害相談(令和7年6月)の状況について
令和7年6月に菊池市消費生活センターに相談のあった消費者トラブルは、 37件 (年度累計 94件; 前年比 +27) です。
相談の内訳で主なものは、 ・通信販売関連(14件) ・賃貸アパート関連(4件) ・不審電話、メール(3件) ・携帯電話関連(3件) などです。
SNSや動画を見て出てくる広告を見て、商品を1個注文したが、送られてきた商品には1年間購入の定期コースと書かれていた。電話しても相手は解約に応じない、という相談が増えています。SNSの広告を見ての通販はトラブルが多く、注文最終確認画面も表示されないケースが多々ありますので、確認画面が表示されない注文はしないようにしましょう。
菊池市消費生活センター 相談時間 :月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜16時 相談電話番号 :0968−36−9450(または、188)
——————– 登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より gw.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/3614934/?guid=on
令和7年6月に菊池市消費生活センターに相談のあった消費者トラブルは、 37件 (年度累計 94件; 前年比 +27) です。
相談の内訳で主なものは、 ・通信販売関連(14件) ・賃貸アパート関連(4件) ・不審電話、メール(3件) ・携帯電話関連(3件) などです。
SNSや動画を見て出てくる広告を見て、商品を1個注文したが、送られてきた商品には1年間購入の定期コースと書かれていた。電話しても相手は解約に応じない、という相談が増えています。SNSの広告を見ての通販はトラブルが多く、注文最終確認画面も表示されないケースが多々ありますので、確認画面が表示されない注文はしないようにしましょう。
菊池市消費生活センター 相談時間 :月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜16時 相談電話番号 :0968−36−9450(または、188)
——————– 登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より gw.ansin-anzen.jp/m/auth/index/id/3614934/?guid=on