新年度となり、県内全域において、ニセ息子によるオレオレ詐欺が多発しています。 息子をかたる男は、 ・ オレだけど、風邪を引いて声が変わっている。 ・ 高校の同窓会の名簿が送られてきていないか。 などと電話をかけてきて、 滞納している税金を代わりに支払ってほしい。 などと要求してきます。 詐欺の被害に遭わないために、 ・ 在宅時でも留守番電話に設定する。 ・ 頭に「+」が付く国際電話など知らない番号からの着信には出ない。 ・ 息子などを名乗っても、一旦電話を切って、電話帳に登録している番号にかけ直す。 といった対策をお願いします。 このメールを見られた方は、家族、ご近所、知人など、身近な方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課 (096)381−0110
熊本県警察本部生活安全企画課 (096)381−0110
——————– ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。 皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
——————– ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/159510/?guid=on