4月16日、上天草警察署管内で稼働されている方の携帯電話機に片言の日本語を話す男性から、 〇あなたの電話番号が悪用され、その電話料金が未払いであり、あなたも詐欺事件の容疑者となっている などと言われた後、広島県警の警察官をかたる人物に代わり 〇一人暮らしかどうかを尋ねられる 〇保有している金融機関の口座番号や残高を尋ねられる 〇SNSのビデオ通話に誘導され、顔と運転免許証を見せるよう求められる 〇詐欺の犯人ではないと証明するため、SNSのメッセージ機能で、一日の行動を逐一報告させられる などといった「電話で『お金』詐欺」の電話があっています。 詐欺の被害に遭わないように、 ◎「+」で始まる国際電話や非通知の着信は無視する。 ◎電話の相手がお金の話をしたら「警察に言う。」と言って切る。 ◎相手が息子や警察官だと言っても、電話をかけ直して確認する。 ◎知らない人にお金を払う前に、家族や警察に相談する。 などの防犯対策をお願いします。
現在、「電話で『お金』詐欺」アラート発令中です。 このメールの内容は、家族や友人間で話題にし、身近な人の犯罪被害防止にご協力ください。
上天草警察署(0964−56−0110) 天草警察署 (0969−24−0110) 牛深警察署 (0969−73−2110)
——————– ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。 皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
——————– ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/159510/?guid=on
現在、「電話で『お金』詐欺」アラート発令中です。 このメールの内容は、家族や友人間で話題にし、身近な人の犯罪被害防止にご協力ください。
上天草警察署(0964−56−0110) 天草警察署 (0969−24−0110) 牛深警察署 (0969−73−2110)
——————– ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。 皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
——————– ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/159510/?guid=on